fc2ブログ

ヴィード、韓国遠征記!!

昔、高松の栗林公園に動物園がありました。
私も子供のころ、よく遊びに行った思い出があります。

その栗林動物園に人気者の動物がいました。

ライオンでも虎でも象でもキリンでもありません。

それはゴリラ。

なぜ、人気者かというと、
このゴリラ、自分の糞を客めがけて投げつけるのです。
「汚い!」といったらそれまでですが、いつの頃からか、
「糞」⇒「うんこ」⇒「うん」⇒「運」となり、
「運が付く!」ということで、特に受験生にとって人気者になったということです。


前置きが変な?話になりました。

今回の話はヴィードのインター挑戦記です。

ヴィードの今までの獲得CACIB。
日本人ジャッジ、2枚。
ベルギー人ジャッジ、1枚。

残り1枚、日本人とベルギー人以外のジャッジのCACIB1枚でインターナショナルチャンピオン完成。
ただ、西日本で行われるインターの内容を見ても日本人ジャッジが多く、外国人ジャッジが含まれていても、10Gのジャッジは日本人ばかり。昨年の大阪インターなんか、オール日本人だったような???
中部以東では外国人ジャッジはいるみたいだけど、旅費もかかるし、エントリー代も馬鹿にならない。
そしてヴィードももう7歳。すっかり脂ののった頃(それでもガリガリでしたが…)を終え、シニアの段階。おまけにカイザーがいない寂しさから食も細くなり、ガリガリはMAX状態。これでは国内でちょっと遠征しても良い結果は得られないだろう。それを何回も続けたら費用もどんどんかさむだろうということで、それなら海外遠征してみよう!ということになりました。

海外遠征となると、いろいろ準備をしなければなりません。
検疫があるのです。
マイクロチップ、狂犬病の抗体価、ヴィードはちょっと痛い思いをしたでしょう。
とりあえず、準備完了。

で、海外遠征の国は、タイトルにもあるとおり『韓国』!
北海道に行くより、早いし安い!!

場所は『大邱』にある国際見本市の会場。
日本で言えば、東京ビッグサイトや幕張メッセみたいなところ。

ここで、2日間、ショーが行われます。
しかも、両日とも2つのショーが行われ、その1つがそれぞれインターナショナルドッグショー。
どちらかでCACIBを獲得したら、インターナショナルチャンピオン完成!!

と思っていたら、事前情報で2日目のジャッジが日本人であることが判明!!
甘くない世界です。
初日にCACIBを獲得しなければならなくなりました。

そして忘れてはならないのがもう一つ。
場所が韓国であるということ。
完全アウェーであるということ。

このアウェーというのは、場所ということもありますが、韓国ではウィペットはイギリスタイプが主流ということで、ヴィードはアメリカタイプ。これが最大の問題です。

しかもヴィード、ガリガリMAX。
後はヴィードとハンドラーの頑張り次第です。

ただ、韓国を含め外国の審査では、日本でしばしば見られる有名犬舎、有名ハンドラー、知り合いの犬舎等を優先するような“しくみ”というのは一切なく、本当に犬の資質とハンドラーの技術で審査が行われます。
また、韓国では出陳料も40,000ウォン(約4,000円)と安く、いかに日本の出陳料(インターで10,000円)が高いか、そのお金をJKCはどう使っているのか?不思議に思ってしまいます。


大邱でショーが開催されたのは5月9、10日。

予め、動検をする必要があるため(この方が出発当日の手続きが楽になる)、6日にヴィードを里に預け、2日後の8日、妻がヴィードに再会したとき、あいかわらず里でフードを食べなかったのか?ガリガリMAX感はさらにUP!
そのまま関空を飛び立ちました

なお、ここからの内容は、妻の証言、里のお姉さんの日記を元に書いております。
また、記録(写真)係不在のため、画像があまりありません。ご了承を…

韓国遠征記 (1)

飛行機(ナッツリターンで有名になった会社)は無事に韓国・仁川空港に着き、ホテルに移動、というときに事件は起こっていた…

ヴィード君、緊張もあまり?バリケン内で黄色くなっていたそうです。
全身(ピー)まみれ…
韓国に着いた初っ端からバタバタ…
これが最終日まであるカタチで続くとは誰も想像していなかっただろう…

とりあえず、書類審査と(ピー)まみれの個体検査を終え、キレイキレイにされたヴィードとともにホテルへ…

ここから里のお姉さんの韓国の友達も合流。

韓国遠征記 (2)

ソウルから大邱までの間、いろいろ美味しいものを食べ、ちょっと買い物もして、12時ころホテルに到着、就寝…


5月9日

泊まったホテル『インターブルゴーホテル・テグ』から会場までは車で約10分。
会場の近くには、コンビニやスタバ、ホットドッグ屋さんがあり、かなり便利だったようです。
また、ペットショーも同時開催され、出店も多く、空調も良く、トイレも近く、パドックも広く、清掃も頻繁に行われていて、日本の混み混みな感じとは大違いだったそうです。
(ただ、ソウルの街中はゴミがいっぱいあったそうな…)

韓国遠征記 (3)

この日は、

경북 FCI 인터내셔널 도그쇼
慶北FCIインターナショナルドッグショー

KKF 챔피언쉽 도그쇼
KKFチャンピオンシップドッグショー

の2つが開催されました。

韓国遠征記 (5)
(出陳目録は2日間、4つのショーで1冊にまとまっています!)

同じ会場ですが、1日に2つのショーがあるので、かなり大忙し。
しかも、韓国のショーのシステムは日本とちょっと違う。

オスとメスが一緒に審査を受けるんです。
おのずとショーの時間が短くなる。
1日に2つのショーが開催できる。
と、いうことか…

さて、ショーが始まりました。

ここで、アウェーの洗礼???

近くでいた韓国のウィペットのグループがこちらを見てヒソヒソ話…
たぶん「細っ~~~!」「ガリガリやん!」と言われていたと思います。
(これは、四国インターでも経験があるので、大丈夫!)

でも、翌日、韓国の友達が「この人たち、僕の友達です!」と紹介した後、コロッと態度が変わり友好的なったそうです。
世界中、どこに行っても、友達の友達はみな友達だ!

なお、この両日、ショーに参加した日本人は、妻、里のお姉さん、徳島のチワワの友達の3名のみでした。全員女性。

ここで、韓国ショーでのスチュワートさんの話を…

丸亀のショーでのスチュワートは最低と申し上げましたが、
妻によると、韓国ショーのスチュワートは最高だったそうです。

この日、ショーの進行が遅れ、それを確かめに妻がリングに向かったところ、
妻のゼッケンを見て、『ショーの進行を確かめに来た』&『日本人ハンドラー』ということに気付いた韓国人のスチュワートさんが妻に「30分ほど遅れていますよ。まだ、大丈夫です。」と日本語で語りかけてきたそうです。
その後も、いろいろフォローをしてくれたそうで、翌日、スチュワートはしてなかったのですが、テントに挨拶にきてくれて「がんばって!」と応援してくれたそうです。
日本のスチュワートのレベルアップを切に望みます。

昨日、ピーだったヴィード君ですが、里のお姉さんの抗生剤が効いたのかなんとか回復!
ガリガリですが、元気にショーに臨むことができました。

韓国遠征記 (4)
(ショーの前、パドック内のサークルでベグ姉ちゃんと休んでいるヴィード)

結果…

ウィペットのオスのチャンピオンクラスのエントリー、ヴィードのみ…

ということで、

いきなり、FCIで4枚目のCACIB、GET!

韓国遠征記 (6)

FCIインターナショナルチャンピオン、完成!!

韓国遠征記 (7)

そして、

KKFでもカードGET!

韓国遠征記 (8)

ヴィード君、「運」を持っています!

昨日、(ピー)まみれになったからか???

(ピー)=「運」なのか??

とりあえず、喜ぼう!

ばんざ~~~~~い!!

この日の夜は、韓国のお友達、カメラマンさん夫婦と一緒に焼肉屋さんへ!!

韓国遠征記 (9)

さすが、焼肉の本場、韓国。

美味しかったそうです!!


5月10日

この日のショーは、

대구 FCI 인터내셔널 도그쇼
大邱FCIインターナショナルドッグショー

AKU 챔피언쉽 도그쇼
AKUチャンピオンシップドッグショー

の2つ。

韓国遠征記 (10)
(ベグ姉ちゃんと英気を養う?ヴィード)

前日、インターチャンピオン完成しているのである程度気楽に…

韓国遠征記 (11)

韓国遠征記 (12)

韓国遠征記 (13)

韓国遠征記 (14)

この日も、ウィペットのオスチャンピオンクラスのエントリー、ヴィードのみ…

ということで、

FCIとAKUでそれぞれカードをGET。

韓国遠征記 (15)

韓国遠征記 (16)

ここで、韓国でのカードGET数、4枚。
全てメジャーカード。

韓国遠征記 (17)

すなわち、

ヴィード君、

韓国チャンピオン完成!!

喜びましょう!!

やった~~~~~~~~~

ショーが終わり、疲れヴィードとベグ姉ちゃん。

韓国遠征記 (19)

仲よくマットで寝ています。

疲れたとはいえ、元気がだいぶ出てきたヴィード、
カメラマンの差し入れのご飯やおやつをガツガツ食べていたそうで、
これが原因で、この後悲劇を起こしたそうな…

この日もショーが終わり、後は記念撮影!となったのですが、
日本と同じく並ばなくてはならない。
ソウルの方まで行かなくてはならないので、早く会場を後にしたい。
でも、記念撮影はしたい!

そういうことを相談したら、
「合成ができます!」の一言!

横にジャッジさんがいる感じの写真に後でジャッジをはめ込んでくれるという。
なんて便利な!
さすが美容整形大国??

韓国遠征記 (18)

値段はちょっと高くなるけどトライしたそうです。
それでも日本より安いし、綺麗!
できあがりが楽しみです!

空港近くの宿には深夜1時くらいに着いたそうですが、お昼のガツガツがたたったのか、ヴィード君、再びピーに…
結局、妻とヴィード、この夜は一睡もできなかったそうです。


5月11日

この日は観光、買い物、そして帰路…
ということだったのですが、ヴィードのピーのこともあり、ゆっくり宿を出たこともあってか、買い物している間に時間は過ぎ、急いで空港へ。

そして空港に着き、モタモタする韓国の動検を終えたら、チェックイン2分前だったいう事実。
なんやかんやでチェックインし、搭乗、飛行機は約30分遅れで出発。

この日、妻からは何の連絡もなく、観光でも楽しんでいるんだろうと思っていたのですが、まさかこんな事態になっていたとは…

関空に着いた妻からメール。

私が岡山に迎えに行こうと準備していたら、妻から「事故で渋滞している~~」とメール。

結局、妻とヴィードを迎えられたのは11時ころ。
帰って、風呂に入って、寝たのは次の日の1時ころでした。

最後の最後までバタバタというかドタバタだった韓国遠征でしたが、
ヴィード、
念願のFCIインターナショナルチャンピオンを完成させました。
しかも韓国チャンピオンのおまけ付きで!!

ということで、ヴィードのショー参戦はこれで終わりです。

後はゆっくりカイザーの分まで元気に長生きしてくれたらいいです。

韓国遠征記 (20)


お疲れさん!

ヴィード!!
スポンサーサイト



ヴェルク、パピー最終戦!

4月18日と19日、
地元、丸亀でドッグショーが開催されました。

18日は、JKC香川県観音寺愛犬クラブ展。
19日は、FCI四国インターナショナルドッグショー。

場所は、ニューレオマワールド駐車場。
これまで、いろんな場所で開催されましたが、アナウンスで度々「素晴らしい会場です。次回も使わせてもらえるよう(マナー等)よろしくお願いします」という放送がされていたので、今までいろんな問題があったのかもしれません。

ただ、この素晴らしい会場。
私にとってはいわくつきの会場。

まだ、“ニュー”ではなく、昔のレオマワールドの頃、不思議な体験をしたのです。
一種の霊体験…
それも2回!!

内容は詳しく言えませんが、場所は経営不振で長らく閉鎖されていて、この春リニューアルされたエリアです。
まだ、ちょっと行きたくない…

でも、今回は駐車場が会場。
ちょっと安心!
と、思いながらも問題のエリアの方を何度も見ていた私です。

さて、話をショーに戻しましょう。

3月の尾道のショーで、見事にエクセレントを獲得したヴェルク。
地元ということで2日間、エントリー。
4月末で9ヶ月を超えるので、これがパピー最終戦となります。

パピー最終戦 (1)

まず、18日のJKC香川県観音寺愛犬クラブ展。

パピー最終戦 (2)

出陳目録を見て愕然!
パピーのエントリーが多い!全13犬種。
次の日がインターということも要因の一つだろう。
そして、10Gのエントリー、ウィペットの他、アフガンとイタグレ。
たぶん、インターも同じメンバーなんだろうと思いながら、とりあえずブリード戦。

パピー最終戦 (3)

パピー最終戦 (4)

パピー最終戦 (5)

パピー最終戦 (6)

1頭1席でBOB!
もらえるものはもらっておこう!!

パピー最終戦 (7)

で、お昼。
我がグループ、お昼は賑やかです。
毎回、みんな持ち寄り、その場で調理して食べます。

この日は、昨年好評だった『讃州製麺』の「ぶっかけうどん」。
みんなで美味しくいただきました。

そして、エクセレントグループ選出戦!

前回からヴェルクを引いているのは妻。
はっきり言って、まだ慣れていません。

遠目で見ているといろいろ気づきますが、いざ中に入ると私も同じようになるだろうから、とやかく言えませんが、気付いたことは後で言っています。それがお互いのためですから…

パピー最終戦 (8)

パピー最終戦 (9)

パピー最終戦 (10)

パピー最終戦 (11)

そういうこともあり、ヴェルクの触診の時、タイミングが合わず、ヴェルクが触診拒否気味になり、ジャッジに不快感を与えてしまったようで、結果、エクセレントグループには選出されませんでした。

残念。
でも、これを糧にすることで、次にステップアップすることができるのです。

でも、言わせてもらいたいことがあります。
それはスチュワートの資質。

この日のスチュワートの資質は最低でした。
ショーの流れ、犬の審査の受け方、全く知らないように感じられました。

ヴェルクの触診時の遅れも、スチュワートの怠慢が影響していました。

知らんのやったら、スチュワートするな!!
審査員並に勉強しとけ~~~
(と、書きながら、理解不能なジャッジをする輩もおりますが…)

ふぅ~
ちょっと毒を吐かせていただきました。

で、翌、19日のFCI四国インターナショナルドッグショー。

パピー最終戦 (12)

予想通り10Gのエントリーは、アフガン、ウィペット、イタグレの3犬種。
前日と同じ顔ぶれ。

インターではエクセレント戦はなく、ブリード戦の後はグループ戦があります。

アフガンは前日エクセレントに選ばれました。
このままでいくとアフガンのG1stは間違いない。
後は、ヴェルクとイタグレのG2nd争い。

ということで、この日はG2ndを目標に頑張りました。

パピー最終戦 (13)

パピー最終戦 (14)

パピー最終戦 (15)

パピー最終戦 (16)

パピー最終戦 (17)

パピー最終戦 (18)

パピー最終戦 (19)

パピー最終戦 (20)

ブリード戦は1頭1席でBOB!
後は午後のグループ戦だ!

で、お昼。

この日は『寺岡商店』の「すだち餃子」。
丸亀の隠れた名物です。

初めての人は「すだち餃子」に「?」となりますが、これがとても美味しいんです。
結局、にんにく無、にんにく有、全て完食となりました!

さ~て、次回のショーのお昼はなんだろな???

お昼をワイワイやっているうちに時は流れ、グループ戦が始まりました。

パピー最終戦 (21)

パピー最終戦 (22)

パピー最終戦 (23)

パピー最終戦 (24)

パピー最終戦 (25)

審査は進み…

パピー最終戦 (26)

アフガンが1stに選出され、
気になる2ndは…

何とヴェルク!!

見事に目標通りG2ndになりました!!

パピー最終戦 (27)

やった~~~~

パピー最終戦 (28)

記念撮影!!

さて、パピー戦を終え、これから本格的にショーに参戦することとなるところですが、娘が受験を迎えること、妻がハンドラーであること、そしてヴェルクの身体づくりをもっと行うこと、そういうことからしばらくヴェルクのショー参戦はしばらくの間お休みということにしました。

みなさま、気長にお待ちくださいませ…

パピー最終戦 (29)

ヴェルク初陣! & がんばれヴィード!!

カイザーが旅立って1ヶ月。
まだ、何か胸の中がぽかんとあいた感じの日々を送っています。

ティナとヴェルクはそうでもないですが、
ヴィードは何か感じているらしく、
今でもお兄ちゃんの帰りを待っているみたいです。

そこで、元気を出してもらおうと、
先週は同じクラブの友達の自家製ランへ…

run01.jpg

run02.jpg

run03.jpg

run04.jpg

run05.jpg

run06.jpg

run07.jpg

run08.jpg

run09.jpg

ティナもヴェルクもクラブ仲間のウィやボダコも一緒に爆走!!

ここで、ヴィード、ボダコのベビーを襲撃!!

以前、小さい時、ランでボダコに噛まれ出血したこともあってか、
ボダコがちょっと苦手…

いつもなら大きいボダコなので何にもないのですが、
この日は小さい子がいたので、
「やったろかぁ~~~~」と思ってしまったのか…

今後、気を付けなければなりません…

ヴィードはすぐに私に捕獲されたのですが、
その時、「やったで~~~~」という表情をしていたそうでして…

ヴィード、元気ですぎ…

run10.jpg

ま、元気が出てよかったかな???


そして、3月21日、春分の日。
尾道で開催されたショーに行きました。

onomichi00.jpg

いよいよ、我が家の三男坊、ヴェルクのデビュー戦です。

ヴェルク、まだ8ヶ月になっていないので、クラスはパピー。

出陳も少ないだろうと、出るだけでエクセレントもらえるだろうと、安易に考えていたのですが、出陳目録を見て愕然!!

オスのパピークラス、エントリーが9犬種だったのです。

エクセレントは8頭まで…
ということは、どれか1頭はエクセレントもらえず…

しかも、この日、ヴェルクを引くのは我が妻!!

今まではヴィードを里のお姉さんに引いてもらっていたのですが、
私が所属しているクラブ、みんなオナハン。
そんなことで、ヴェルクもオナハンで行こう!ということになっていて、妻に白羽の矢が…

ヴェルク、ショーマナーも何にも入っていない…
妻もKCでカイザーを引いたことはあるが、JKCでは初…

先週の爆走会で簡単な講習は受けたのですが、
ほとんどぶっつけ本番で挑むこととなりました!

エクセレント獲得を目標に!!


とりあえず、ブリード戦。

onomichi01.jpg

ジャッジはフィリピンのおじさんでした。

onomichi03.jpg

審査終了。

ウィのオスのパピーはヴェルク1頭だったので、BOBをGET!

onomichi03-2.jpg

午後からのパピーマッチに挑むことになりました!!

さて、妻とヴェルク、どうなる???


一通り、ブリード戦が終わり、昼休み。

この日はその時間を利用してオナハンコンペが開催されました。

クラスは、未経験者、経験者、経験者(上級)の3つ。

この日、デビューだった妻は、未経験者のクラスに出場。

なお、私と娘は既にデビューを済ませておりました…


妻が引くのはヴィード。

onomichi04.jpg

現在の保有CACIBは3枚、後、日本人とベルギー人以外のジャッジのCACIBを1枚GETすると、インターチャンピオンに!!

そんなこともあり、慣らしと様子見の意味合いで参加を決めました。


未経験者のエントリーは7人。

onomichi05.jpg

ヴェルクと違い“経験者”のヴィード。

onomichi06.jpg

onomichi07.jpg

onomichi08.jpg

onomichi09.jpg

妻とうまい具合に審査を受け、

結果、2席に!!

onomichi09-2.jpg

賞品をGETしました!

ヴィード、ショースイッチは顕在のようです。

さあ、この勢いでパピー戦だ!!


この後、グループ戦がはじまり、
クラブメンバーのボルゾイ、ボーダーコリーがオスのG1stを獲得!
昼食もしながら楽しく過ごしていくうちにパピーマッチの時間に…

クラブメンバーのチャイクレもパピーマッチに残っており(もちろんオナハン)、
一緒に妻とヴェルクもリンクに行くと…

onomichi10.jpg

どうみても、他のハンドラー、見たことある人ばかり…

そう…

ヴェルクとチャイクレ以外、みんなプロハン!!


ハンドラーの腕では完全に負けています。

後は犬の資質と犬とハンドラーとのコンビネーション。

それで勝負が決まります!


全体審査が始まりました。

onomichi11.jpg

妻とヴェルク、頑張りました。

onomichi12.jpg

ヴェルクのステイも決まっていました。

onomichi02.jpg

ランも綺麗に…

ヴィードのような“スイッチ”が入ったように…


そして、エクセレント選出の時…

onomichi13.jpg

直前のヴェルクの表情…



なんと、妻とヴェルク、残りました!

onomichi13-02.jpg

onomichi13-03.jpg

見事、自力でエクセレント獲得しました!!


プロハンに勝った~~~


なお、クラブメンバーのチャイクレもエクセレント獲得、そしてリザーブキングも獲得!
うちらのテント、みんな大はしゃぎ!!

onomichi14.jpg

ヴェルクと妻、記念撮影!

妻の顔、ぼかしておりますが、痩せたらぼかさなくていいと了承を得ておりますので、今後公開されるかもしれません…


こうして、この日のショーは終了。

ヴィードのインターチャンピオン挑戦、
ヴェルクのショー挑戦、

ヴィード、ヴェルクにとってはいい結果となりました。

もしかしたら、お空からのカイザーの応援があったのかもしれません。


これからショーの季節、

onomichi15.jpg

ヴィード、ヴェルク、そして妻、
この2頭と1人がこれからいろんなところで頑張ります。

みなさん、応援よろしくお願いします!

カイザー、虹の橋へ…

我が家の長男坊、カイザーくん。

2015年2月20日、午後0時10分、虹の橋を渡りました…

7年と8ヶ月9日の生涯でした。

先週、急に食欲が無くなり、掛かりつけの動物病院へ。

診断結果は、急性腎不全でした。

点滴等、いろいろと治療を施しましたが、数値は下がらず上がる一方。

先生と相談した結果、治療を打ち切ることに…

苦渋の決断でした。

後は住み慣れた我が家で一緒に短い余生を…

それでもカイザーくん、

「おしっこに行く??」と聞いたら、すくっと立ちあがって、嬉しそうに外へ行きました。

しんどそうな顔をしていても、ティナが近くに来ると、ひょいっと立って後追い…

そんな感じで、もうちょっとがんばれるかな?期待をしていましたが、

20日の朝、おしっこの後、ちょっと息が荒く…

9時過ぎ、外に行きたがったので、連れて行こうとしたが、足がふらついて…

病院に連れて行こうとか(安楽死のため)と悩みましたが、

このまま家で一緒にいることにしました。

これに関しては、人によりいろいろ考えがあると思いますが、私と妻はこのようにしました。

それから、カイザーくん、ソファーに行ったり、マットに行ったり…

11時半ころ、もう一度外に行きたがったので、外へ…

玄関を出た所でふら付きましたが、しっかりと外を見ていました。

そして家に戻り、ソファーへ。

12時を過ぎた頃、息が荒くなり、10分後、一度息をしなくなった後、もう一度目を開き、ゆっくり大きな息を…

そして…

私と妻の腕の中で息を引き取りました。

安らかな笑顔で…


カイザーくん、もう苦しまなくていいんだよ。

思いっきりお空で走っておいで。

ウハウハでいいよ。

食べられなかったものも食べてもいいよ。

たくさん思い出をありがとう。


カイザーくんが我が家に来てくれたお陰でいろんな出逢いがありました。


カイザーくんと遊んでくれたみなさん、ありがとうございました。

今度お逢いした時、いろいろ思い出話ができたないいなと思います。


カイザーくん、

さようなら…

ヴェルク登場!!

mixiをご覧の方は既にご存じですが、
我が家にワンコが増えました!!

ヴェルク登場01

その名は、

ヴェルク!!

血統書名の

MEISTERWERK
マイスターヴェルク

からきています。

『MEISTERWERK』はドイツ語で
Google翻訳では『最高傑作』という
とてもありがたい名前となっております。

ヴェルクが産まれたのは7月30日。
就寝中、お里から「産まれているよ~~」と写メが届きました!

ヴェルク登場02

ヴェルク登場03



産まれてから1ヶ月後のヴェルク。

ヴェルク登場04

ヴェルク登場05

ヴェルク登場06



そして、奥津湖家族会。

ヴェルク登場07

男の子4頭、女の子3頭。


ヴェルク登場08

まだちっちゃかった…



で、徳島のショー会場。

ヴェルク登場09

この日、ヴェルクは

ヴェルク登場10

我が家へ…

ヴェルク登場11

ヴェルク、

ヴェルク登場12

この日は疲れて、

ヴェルク登場13

爆睡…


次の日からは

ヴェルク登場14

教育係の

ヴェルク登場15

ヴィードと

ヴェルク登場16

仲良く

ヴェルク登場17

シンクロ…



ヴェルク登場18

まったりとすることもありますが、


ほとんどは

ヴェルク登場19

運動会(乱闘ともいう)の後、

ヴェルク登場20

爆睡!!


2回目のワクチンが済んで、

ヴェルク登場21

お兄ちゃん達と一緒に

ヴェルク登場22

初散歩~♪



たまに

ヴェルク登場23

こんな感じに

ヴェルク登場24

遊ばれてもいます。



中国インターに行く前に

ヴェルク登場25

鴻池SAのランで

ヴェルク登場26

一遊び。



会場で

ヴェルク登場27

久しぶりに兄弟たちとまったり…



ショーが終わって

ヴェルク登場28

ヴェルク登場29

ヴェルク登場30

ヴェルク登場31

運動会!!


今日は
詫間町のビーチで
遊びました!!

ヴェルク登場32

ヴェルク登場33

ヴェルク登場34

ヴェルク登場35

ヴェルク登場36

ヴェルク登場37

ヴェルク登場38

ヴェルク登場39

ヴェルク登場40

ヴェルク登場41

ヴェルク登場42

ヴェルク登場43

ヴェルク登場44

ヴェルク登場45


みなさま、

これからヴェルクを

よろしくお願いしま~す♪


04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

BLUMELF

Author:BLUMELF
♪BLUMELF♪
KAISER、ALSVIDR、FORTUNAの主人。
香川県丸亀市在住。

♪妻♪
犬の知識は豊富。
KAISER、ALSVIDR、FORTUNAの世話係。

♪娘♪
KAISER、ALSVIDR、FORTUNAの姉貴的存在。
虎鉄(柴犬)のライバル的存在。

♪KAISER♪
2007年6月11日、高松市生まれ。
ボルゾイ。
♂。
娘を姉貴、虎鉄を兄貴と慕っている模様・・・。
2015年2月20日、虹の橋へ…
7歳8ヶ月9日の生涯でした。

♪ALSVIDR♪
2008年3月30日、岡山市生まれ。
ウィペット。
♂。
KAISERの弟~。
2010年5月22日、JKC-CH完成!!

♪FORTUNA♪
2009年7月3日、某所で産まれる。
ドゴサー。
♀。
2010年1月、香川県山中にて飼育放棄されていたのを保護。

♪MEISTERWERK♪
2014年7月30日、岡山市生まれ。
ウィペット。
♂。
ALSVIDRの甥っ子。

いくつになったの ver2
script*KT*
最近の記事+コメント
カテゴリ
MUSIK (4)
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
今日の1面!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索